2021年10月8日
こんにちは😃受付の藤嶋です!
朝晩はすっかり涼しくなり、あきの訪れを感じますね🥺🍂
皆様にとって、『秋』といえば、どのような言葉を思い浮かべますか?🙂
私は、もちろん。”食欲の秋”です🤤🌰
そこで今回は、虫歯になりやすい食べ物、また、虫歯になりにくい食べ物、をご紹介致します😄👍
まず、虫歯菌が喜ぶ食べ物は
・糖分が多い
・粘着性があって歯にくっつきやすく、長時間お口の中に残るもの
です🦷
例えばキャンディやキャラメル、クッキーの食べかすなどが挙げられますが、スナック菓子やアラレなどのお菓子も、お口の中で粘土状になり、歯の隙間や窪みに粘着しやすいので要注意です😱
また、長時間食べ物や飲み物がお口の中に入っている状態は虫歯菌を活発にします🧟
そのため、テレビや映画を見ながらダラダラと食べ続けるのは危険です😂
反対に、
・カルシウムを含んだ魚介類
・ビタミンDが豊富なキノコ類
は、虫歯の進行を緩和ふる食べ物の代表として挙げられます。
また、甘いお菓子の中でも、グミは沢山噛むことで唾液の分泌を促すので、虫歯菌の好む”お口の乾燥”を緩和します🙂‼️
※今、当院ではハロウィン限定で100%キシリトールのグミと、ラムネを販売しているので、気になる方は是非お声掛けください🎃
最後に、
お口の中に虫歯菌が好む食べかすを残さないために、食事の後の歯磨きが大切です🪥が、歯磨きが難しい場合は、糖分の入っていないお茶を飲みながら食べたり、食後にお口をゆすいだりといった、食べかすが残らない工夫を心がけましょう🙃🦷
健康なお口で、美味しいものを美味しく頂きたいですね🥰
2021年10月3日
こんにちは。トリートメントコーディネーターの松島です。
今回は『歯周病』についてのお話です。
歯周病とは簡単に説明すると、歯を支える歯ぐき(歯肉)や骨(歯槽骨)が壊されていく病気です。むし歯は歯そのものが壊されていく病気ですが、歯周病は歯を支えている組織が壊され、最後には歯が抜け落ちてしまう病気です。
歯周病になる原因は、プラークの中にいる細菌だけでなく、生活習慣やストレスなどの環境因子、年齢や遺伝などの宿主因子、悪いかみ合わせや食いしばりによる咬合因子など様々な原因があります。
このように、歯周病を引き起こしやすい様々な原因が重複することで、歯周病発症の危険性が高まります。磨き残しなどの清掃不良のうえ、喫煙、ストレス、体調不良による宿主(体)の抵抗力の低下などが加わるととても危険です。
また、生まれつき歯周病にかかりやすい場合(遺伝や免疫力)もありますので、自分の体についての情報を知る事も大切です。
歯周病になるとお口の中だけでなく、体の健康にも影響を及ぼす可能性があります。
歯周病は、自分の歯磨き(セルフケア)だけで改善していくのは限界があります。病院での治療(プロケア)も同時にすることで、良い口腔環境を保つことができます。
健康な生活を送るためにも、ぜひ定期的にメンテナンスに通ってキレイな口腔環境を維持していきましょう!
2021年9月26日
こんにちは!受付の儀間です🌟
最近は朝晩が肌寒くなり、夏の終わりをひしひしと感じる季節となってきました🍃
少し寂しい気持ちもありますが、秋にも楽しい事がいっぱい。
10月といえば…そう!ハロウィンですね👻
きらり歯科クリニックでもハロウィンイベントを行います!
9月21日から、当院に来てくださったお子様に塗り絵をお渡ししております🥰
塗り絵を完成させて、SNSにハッシュタグ #きらり歯科クリニック をつけて投稿していただくか、
10月1日以降に直接持ってきていただくと…
何かいいものがもらえるかも😆💕
詳細はぜひお気軽にスタッフへお声掛けください!
皆様のご来院を心からお待ちしております🦷✨
2021年9月19日
こんにちは、副院長の末崎です😊
当院は月に一度、フリーランス歯科衛生士の加瀬久美子先生をお招きして、勉強会をおこなっております。
今回もとても勉強になりました!!
患者様お一人お一人、お口の中の状態は違います🦷それぞれの状態に合わせて、どんな歯ブラシや歯磨き方法が良いのか、スタッフみんなで学びました🍎✨
また食生活などを含む生活背景も、お口の中の状態と深く関係します☝️
当院には管理栄養士の資格を持つスタッフが在籍しておりますので、今後は栄養指導などを行ったり、皆様をより健康的な体へ導くお手伝いができたらと思っております🤗
今後もきらり歯科クリニックをどうぞ宜しくお願い致します😌🌈✨
2021年9月13日
こんにちは、歯科助手の浦部です🙋♀️
今週末に向けて台風が近づいてきているようなので、皆さま気をつけてお過ごしください🥺
9月に突入し、きらり歯科クリニックの水槽は少し早めのハロウィン仕様に🎃💓
かぼちゃ🎃おばけ👻が仲間入りし、とっても色鮮やかで可愛くなりました❤️イベントごとに変わるこの水槽が皆様の楽しみになれば嬉しいです!
きらり歯科クリニックでは、ハロウィンに向けてちょっとしたイベントを考えております😊✨
ぜひお楽しみに☺️💓
2021年9月5日
こんにちは!歯科医師の竹崎です。
9月になりましたね!朝晩はなんとなく涼しくなったかな⁈と感じることもありますが、日中はまだ30度前後ありますので、こまめな水分補給を忘れないようにしてくださいね😊
さて、本日はきらり歯科クリニックのボブさんをご紹介します!
ボブさん(院長命名)は患者さんの前にでてくることはないですが、空き時間や休み時間にスタッフみんなに貢献してくれてるんです✨
歯科器具をお口の中に入れるときの位置やどの角度がより確実に見えるか確認、口腔内写真撮影時のポイント確認などなど…
多岐に渡ってお世話になってます😊
もちろんスタッフ同士で術者役患者さん役ですることも多いですよ✨
普段はなかなか見ることができない裏側のプチ公開でした!
今後ともきらり歯科クリニックをよろしくお願い致します。
2021年8月29日
こんにちは!歯科助手の田渕です!
先日、加瀬久美子先生による、第二回勉強会がありました‼️
みんなで参加して、とても勉強になりました‼️
ありがとうございました‼️
また、次回もよろしくお願いします🤗
2021年8月22日
こんにちは!受付の藤田です🌈
当院では、マウスピースでの矯正、インビザラインを行なっていますが、このスマイルビューを使用すれば、ご自身の写真で矯正後の新しい笑顔のイメージを作成することができます♪
今後、患者様が治療を行なっているお部屋にも“ご自由にお読みください”の資料のところにも置いてありますので、是非試してみてください😊
また、きらり歯科クリニックでは、矯正相談は無料で行っておりますので、お気軽にお声掛けください🦷✨
2021年8月12日
今週は雨模様ですね🍭
すごく雨が降っていますが、皆さんは安全確保できていますか?
きらり歯科クリニックは、
今日から15日までお盆休みとなります。
16日からは通常診療しておりますので、ご迷惑お掛けしますが、どうぞよろしくお願い致します。
こんな夏希望。
2021年8月10日
こんにちは。トリートメントコーディネーターの松島です😊
蒸し暑い日が続きますが、水分補給をしっかりして夏バテしないように気をつけてくださいね🥺
ところで、皆さんは『トリートメントコーディネーター』というお仕事をご存知ですか⁉️
歯医者さんでの治療は、わからない事、気になる事がたくさんあると思います。
今 自分の歯がどんな状態なのか、なぜ治療が必要なのか、どんな風に治療が進んでいくのか、どんな被せ物を被せたらいいのか、治療費はいくらかかるのか、どのくらい通うのか、もっと白く綺麗になるのか…etc
特に、初めて通う歯医者さんでは、緊張と不安がより大きくなりますよね😣
そんな不安が少しでも和らぐように、そして納得して治療を受けてもらえるように、患者様へ治療の内容や流れをわかりやすく説明するのが『トリートメントコーディネーター』の役目です🤗
気になる事を先生に聞いてみたかったけど、なんか忙しそうで言い出せなかった😓って事ありませんか❓
そんな時は、遠慮なく声をかけてください!
患者様と先生との架け橋になり、些細な疑問や、不安に思っている事、お悩みなど、少しでも解消して安心して通っていただけるようサポートしていきます😊
Copyright 2021 きらり歯科クリニック